image

スペイン発、戦慄のサイコスリラーコミック
『ガウディの幽霊』を翻訳出版したい!

Webデザイナー良さんとスペイン・カタルーニャ出身の陶芸家Annaさんから応援メッセージが届きました!

合同会社Tocotonを通じて、Web・陶芸・文化体験を行っているWebデザイナー良さんとスペイン・カタルーニャ出身の陶芸家Annaさんが、サウザンコミックス第10弾『ガウディの幽霊』翻訳出版プロジェクトのために応援メッセージを寄せてくれました!(マリア)
 


 大抵の日本人にとってスペインは日本から遠く離れていて、実はよく知らない国なんじゃないかな。イメージとしては、パエリア、サッカー、フラメンコ、そしてサグラダ・ファミリア。そんな国の漫画があると言われ、差し出された『El Fantasma de Gaudí (ガウディの幽霊)』を見せてもらった時、絵の美しさとフルカラーの漫画に驚きました。フルカラーの漫画なんてあんの!?というのが正直な感想。見開いていくうちに、「なんちゅー大人向け漫画か・・・」というのも正直な感想。1冊の深い推理小説を映画化ならぬ漫画化しました、というような感覚のこの本を日本語翻訳する支援が出来てとても嬉しいです。
 
 スペイン・カタルーニャが舞台の『El Fantasma de Gaudí』。ガウディ建築を中心にバルセロナの様子がものすごい描写力で表現されています。しかもかなり独特な見せ方で。どんなもんかと言うと・・・
 


『ガウディの幽霊』中面①
 
 大人気のサグラダ・ファミリアも、「陽気なスペイン」のイメージを裏切るおどろおどろしさ。建築の詳細もすごいのですが、イメージを裏切る描写が多い!
 


『ガウディの幽霊』中面②
 

 サグラダ・ファミリアの内部を忠実に描きつつも怖さしか感じさせない色使い。


『ガウディの幽霊』中面③
 
 血みどろになっちゃってますよ・・・一体何があったんや?
サスペンス感・グロさ・シリアス加減など良い意味で「明るいスペイン」のイメージを覆すような内容ばかり。そしてそれと同時にリアルなスペインも見ることができます。
 


『ガウディの幽霊』中面④
 
 メトロの路線図や、観光地のゴミの多さ!!本当にこんな状態なので、写真かな?と思う忠実描きです。現地に行かずとも文化や様子が分かるのは素晴らしいですよね。
 
 この漫画は、スペイン語を学びたい人達にも、とてもいい教材になると思っています。海外の方が日本語を勉強したのは「アニメや漫画から」と言うのが多いように漫画というわかりやすいメディアを通して、日常生活で使う言葉を吸収していくと、きっと楽しそう!
 
 更にこの本を翻訳するMariaは、スペインと日本の生活を両方分かっている人です。彼女の言葉で紡がれるこの猟奇殺人はきっと日本人の我々にも深いところで刺さってくる言葉になるんやろうなと期待しています。
 
 漫画大国日本ですが、日本以外の漫画はあんまり見たことがないので、全く違う文化の漫画を読めるのを楽しみにしています!

 

合同会社Tocoton 角元良/Anna
コテコテ大阪人のWebデザイナー良と、スペイン・カタルーニャ出身の陶芸家AnnaがWeb・陶芸・文化体験を行っています。陶芸体験をはじめ、茶道、金継ぎ、華道を日本語・英語・スペイン語・カタルーニャ語で体験できるCasa Tocotonも開始予定

陶芸Tocoton

Casa Tocoton

合同会社Tocoton

2025/02/04 12:02